loader image

反射神経を鍛えてスポーツに活かしていこう!

6月のアジリティスクールでは「反応」をテーマにトレーニングを行いました。

これからみんな色んなスポーツを始めたりしていくかと思いますが、どんなスポーツでも基本的には相手の動きやボールに対して「反応」していかなければいけません。

今月のトレーニングでは、「反応」をするために、「観て動く」ことと「聞いて動くこと」の2つに対して行いました。

反応というための流れというのは、

①観る/聞く

②情報を脳に送る

③脳が行動を選択

④運動神経を通して筋肉に命令する

⑤筋肉が動く

という情報伝達していく流れがあります。

反応をするための神経を繰り返し使うことで神経が鍛えられて神経が太くなり、情報を速くたくさん送れるようになっていきます。

こういった脳や神経系の発達というのは、12歳くらいまでが大きく成長すると言われています。

出来ないから…苦手だから…ではなく、たくさんやってみて刺激していかなければいけません。

6月3日の1回目と、6月24日の最後とでは少し変化があったように思います♪

これからの自分を創るのは今の自分!!!

身体を鍛えるだけではなく、こういったトレーニングも大事ですね♪

色んなことをしてたくさん脳や神経系を刺激していきましょう♪

みんなナイストレーニングでした♪

※アジリティスクールの様子はInstagramから♪