loader image

【通常スクール】コントロール技術のレベルアップ!

6月のスクールでは「コントロール」を中心にトレーニングを行いました。

試合中、浮いてるボールの処理をしなければいけないことってたくさんあります。

パントキック、スローイン、ロングボール、クリア・・・、地面を転がってくるようなパスならコントロ―ルしやすいけど、こういった浮き球をコントロールする技術ってめちゃくちゃ大切。​

​これまでスクールでは、オフザボール時のトレーニングをしたりもしてきましたが、良い準備をしていても、ファーストプレーはコントロールから始まることがほとんど。​

​良い準備をしていても、ファーストプレーである「ファーストタッチ」が出来なければボールロストし​てしまう。

そうなるとその後にくるドリブルやパス、シュートといった、チャンスを作るためのプレーまでいかなくなってしまうということ。

​実際のゲームでは、相手がいる中で(しかも複数人)、動きながら、ぶつかりながら・・・色んな状況の中で出来なければいけません。

もちろん収める技術だけじゃなくて、身体の使い方や相手を観たうえでのコントロールの方向や種類の判断という力もいるけど、この先サッカーを楽しむため、大事な試合で負けないためにも絶対に必要な力!​

​今の自分がこれからの自分をつくっていくぞ♪​

7月のチャレンジも楽しみにしてるぞ♪​

※活動の様子はInstagramから♪

​​