loader image

【通常スクール】準備/オフザボールの頑張り

ボールを持っていない時の頑張り。

何を狙っておく?

何を観る?

どこで受ければ相手は嫌がる?

何が起こりそう?

いつ関りに行く?

そういったボールを持っていない時の頑張り、いわゆるオフザボールの時に何が出来るか。

選手を観察してれば色々伝わってくる。

休憩しているか、ただボールを観て目で追ってしまっているだけか…

これまではこういったことが多かったけど、5月の取り組みではみんな準備力が上がってきたのが分かる。

だからタッチ数が減って判断が速くなったり、観えてるものが増えてるから展開が出来たり…

まさにオフザボールの頑張りがオンザボールに繋がっている証拠!

意識する4つのことについても少しずつ身についてきてるのが分かる。

意識し続けてきたからこそ無意識になってくるということ。

これが習慣化!

意識してやってることが少しずつ無意識にやれるように♪

あとは最初の基礎練。

基礎ベースがないとその上に積み上がるものもない!

試合だとそこでロストして相手ボールになる。

そうなるとチャンスは減って、ピンチが増えてしまう。

サッカーを楽しむためにも基礎や知識はとても重要!

必要な力をしっかり今の内につけていきましょう♪

 

あ、そういえば育成クラス出身で現在アメリカでプロサッカー選手を目指して頑張っている響平が水曜日スクールに顔を出してくれました♪

選手たちに大切な話をたくさんしてくれました♪

響平、ありがとう!!!

みんな話してくれたこと忘れず頑張っていきましょう♪