「これからのために必要な力を」という大前提のスクールテーマ。
守備のことやオフザボール、グループワーク等取り組んできました。
小学生年代では技術面が重要視されますが、それと同じくらい「頭の部分」も大切です。
いつどこに立てばいいのか?ワンタッチ目は?何が起こりそうか?
どう攻めれるのか?どう守った方がいいのか?
そういった考える力はとても大切なんです。
大事な試合でも、技術や能力が同じくらいとか、自分たちよりも上だったら、どこで先手取らないといけないのか。どこで勝っていかないといけないのか。
実際に3月はゲームを多くしたり、TRMをさせていただいたりもしましたが、観る数や立ち位置、タッチ数に変化が出てきていました!
これはとても素晴らしい変化と成長です!
それだけ観て考えていたということ!
また4月から新学年になります。
「どうなりたいか」から逆算してふさわしい行動をとっていましょう♪
みんなの活躍と成長を楽しみにしてるぞ♪
※活動の様子はInstagramをチェック♪